![]() |
![]() |
|
![]() |
平成23年度宅建試験について 平成23年度宅地建物取引主任者資格試験については、6月3日に試験実施要領が公告 されました。大阪府では次のとおり実施されます。 ・試験日 10月16日(日)13時〜15時(2時間) ただし、登録講習修了者は13時10分〜15時(1時間50分) ・試験会場 府内の9大学等(受験申込書に掲載します。) ・受験資格 なし(年齢、学歴等に関係なく誰でも受験できます。) ただし、大阪府で受験できるのは、受験申込時に大阪府内に お住まいの方に限ります。 ・受験申込書配布 7月1日(金)〜8月1日(月) 各府税事務所内の府民情報プラザ(12箇所)、府庁、 府内の大規模書店(82店舗)、当センター等 ・受験申込受付 インターネット 7月1日(金)〜7月15日(金) 郵送(簡易書留)7月1日(金)〜8月1日(月)消印有効 ・受験手数料 7,000円 ・合格発表 11月30日(水) ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
第5回 不動産関連法令等説明会開催のご案内 当センターでは、宅地建物取引主任者等を対象に「不動産関連法令等説明会」を開 催しております。 第5回として、「土地・住宅税制に関する今後の改正動向」をテーマに次のとおり 開催しますので、是非ご参加ください。 ・日 時 : 平成23年6月27日(月)午後1時30分〜午後3時30分 ・会 場 : 大阪国際会議場(グランキューブ大阪)10階1003号室 大阪市北区中之島5−3−51 京阪電車中之島線「中之島(大阪国際会議場)駅」(2番出口)すぐ ・講 師 : 税理士 植 田 卓 氏(近畿税理士会所属) ・受講料 : 無料 ・定 員 : 250名(申込先着順) ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
不動産取引実務寄稿 当センターの法定講習講師(法定講習1時限目 紛争事例と実務上の留意事項並びに 関係法令を担当)に就任いただいております井尻 潔弁護士に本年3月24日に最高裁 判所において建物賃貸借契約の敷引き特約の有効性を争う裁判の判決について解説を お願いしましたところ、その内容は次のとおりです。 *テーマ 「建物賃貸借契約の敷引き特約の有効性−最近の最高裁判決をどうみるか−」 執筆者 井尻 潔 弁護士 *詳細は、テーマをクリックしてください。 ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
大阪府住宅まちづくり部建築振興課 移転のお知らせ 大阪府住宅まちづくり部建築振興課は、平成23年5月2日(月)に、中央区大手前か ら下記所在地「咲洲庁舎」(旧WTCビル)に移転しました。宅建業の各種申請、取引 主任者の登録・変更登録等の申請書を提出される場合には、ご注意ください。 所在地 :大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎1階 最寄駅 :・地下鉄中央線「コスモスクエア」駅下車、南東へ徒歩約8分 ・ニュートラム南港ポートタウン線「トレードセンター前」駅下車、ATC ビル直結 代表電話:06-6941-0351 内線3085,3088(宅建業免許) ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
不動産業業況等調査結果(平成23年4月) 財団法人土地総合研究所は5月23日、四半期ごとの不動産業業況等調査結果(経営 状況と3カ月後の経営見通しを3業種に分けて不動産業業況指数としてまとめたもの) を発表しました。それによると、現在及び見通しともに、住宅宅地分譲業、不動産流 通業(住宅地)、ビル賃貸業全ての業種が前回より業況指数が悪化しました。 現在の経営状況は、住宅宅地分譲業−4.4(前回0.0)、不動産流通業−23.5(−16.0)、 ビル賃貸業−37.5(34.6)で、3カ月後の経営見通しは、住宅宅地分譲業−4.4(+7.4)、 不動産流通業−32.6(−2.1)、ビル賃貸業−33.3(−11.5)としています。 *詳細は、(財)土地総合研究所のホームページ ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
住宅エコポイント事業の実施状況について 国土交通省は5月13日、エコポイントの活用による環境対応住宅普及促進事業(住 宅エコポイント事業)の平成23年4月末時点での申請状況と、エコポイント発行状況 について発表しました。 それによると、同月1ヵ月間の住宅エコポイントの申請状況は、新築が5万5,865戸、 リフォームが2万9,301戸の合計8万5,166戸で、申請受付開始からの累計は、70万4,591 戸となり、同月1ヵ月間に発行された住宅エコポイントは、新築が5万4,068戸・162億 2,042万ポイント、リフォームは3万1,348戸・18億2,759万7,000ポイントの合計で、8万 5,416戸・180億4,801万7,000ポイントでした。 また、申請受付開始からの累計では、65万9,187戸・1,102億248万8,000ポイントと いう結果になっています。 *詳細は、国土交通省 住宅局のホームページ なお、住宅エコポイントの受付については、予想以上に申請が多く予算枠に近付い てきたため、工事の対象期間が5ヶ月短縮され、「平成23年7月31日まで」に変更され ましたので、ご注意ください。 *詳細は、国土交通省 住宅局のホームページ ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
変更登録申請書の受付業務終了について 大阪府は、大阪版市場化テストの一環として、「建築振興課宅建業免許グループ」の 窓口業務について、平成22年7月1日から民間事業者に一括して委託しました。 このうち「宅地建物取引主任者資格登録簿変更登録申請書」の受付については、これ まで当センターでも行っていましたが、同年7月1日からは、大阪府建築振興課の窓口の みとなり、当センターでは受付できませんので、ご注意ください。 なお、宅地建物取引主任者証の交付については、これまでどおり当センターが行います。 ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
実務参考図書について 一般書店では、入手が難しい宅地建物取引に関する専門図書を紹介しますので、次の ホームページでご確認ください。 なお、購入に際してのお問い合わせ等は、各出版社へ直接お願いします。 *詳細は、 ![]() |
|
![]() |