![]() |
![]() |
|
![]() |
平成23年度宅建試験について 平成23年度宅地建物取引主任者資格試験は、10月16日(日)に全国一斉に実施さ れ、全国では前年度に比べ2,064名増の188,572名、大阪府では同比26名減の15,799 名の方が受験されました。合格発表は11月30日(水)です。 〈受験状況〉 │区 分 │全 国 │大阪府 │ │ 全 体 │ 受験申込者数 │ 231,596名 │ 19,205名 │ │ │ 受験者数 │ 188,572名 │ 15,799名 │ │ │ 受験率 │ 81.4% │ 82.3% │ │ 一 般 │ 受験申込者数 │ 192,996名 │ 15,873名 │ │ │ 受験者数 │ 153,906名 │ 12,822名 │ │ │ 受験率 │ 79.7% │ 80.8% │ │登録講習 │ 受験申込者数 │ 38,600名 │ 3,332名 │ │修了者 │ 受験者数 │ 34,666名 │ 2,977名 │ │ │ 受験率 │ 89.8% │ 89.3% │ 〈合格発表方法〉 ・ホームページへの掲載 11月30日(水)午前9時30分から(財)不動産適正取引推進機構及び当センター のホームページに合格者の受験番号等を掲載します。 ・合格者名簿の掲示 11月30日(水)午前9時から12月2日(金)午後6時までの間、当センター(大阪 府不動産会館)及び大阪府住宅まちづくり部建築振興課(大阪府咲洲庁舎1階) に合格者氏名を掲示します。 ・合格証書の送付 合格者には、同機構から合格証書等を11月30日(水)に発送します。 *(財)不動産適正取引推進機構のホームページ ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
平成23年度不動産コンサル試験について 試験日時及び大阪の試験会場等は次のとおりです。 ・試験日時 11月13日(日)<択一式試験>10:30〜12:30 <記述式試験>14:00〜16:00 ・試験会場 シティプラザ大阪(大阪市中央区本町橋2-31) ・合格発表 平成24年1月10日(火) *詳細は、(財)不動産流通近代化センターのホームページ ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
不動産取引実務寄稿 当センターの法定講習講師(法定講習3時限目 改正法令の主要な改正点と実務上の 留意事項(建築・宅建業法関係)を担当)に就任いただいております深澤俊男不動産 鑑定士に平成23年9月21日に公表されました平成23年都道府県地価調査結果と大阪府内 の地価動向を中心に解説をお願いしましたところ、その内容は次のとおりです。 *テーマ 「平成23年地価調査 〜調査結果と大阪都心部の高度商業地について〜」 執筆者 深澤 俊男 不動産鑑定士 *詳細は、テーマをクリックしてください。 ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
住宅着工戸数の推移について 建設経済研究所と経済調査会が、10月24日に発表しました建設投資見通しの中の 今年度の住宅着工戸数は、前年度比6.4%増の87.2万戸としています。東日本大震災 による停滞はあったものの、5月以降、持ち直しの動きが続いており、回復基調に戻 りつつある。特に、4〜8月はマンションに牽引される形で高い伸びを示していると しています。 分譲は前年度比16.2%増の24.6万戸と、その他、持家は前年度比3.6%増の32.0万 戸、貸家は同2.2%増の29.8万戸と各々予測しています。 *詳細は、(財)建設経済研究所のホームページ ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
大阪府住宅まちづくり部建築振興課 移転のお知らせ 大阪府住宅まちづくり部建築振興課は、平成23年5月2日(月)に、中央区大手前か ら下記所在地「咲洲庁舎」(旧WTCビル)に移転しました。宅建業の各種申請、取引 主任者の登録・変更登録等の申請書を提出される場合には、ご注意ください。 所在地 :大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎1階 最寄駅 :・地下鉄中央線「コスモスクエア」駅下車、南東へ徒歩約8分 ・ニュートラム南港ポートタウン線「トレードセンター前」駅下車、ATC ビル直結 代表電話:06-6941-0351 内線3085,3088(宅建業免許) ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
変更登録申請書の受付業務終了について 大阪府は、大阪版市場化テストの一環として、「建築振興課宅建業免許グループ」 の窓口業務について、平成22年7月1日から民間事業者に一括して委託しました。 このうち「宅地建物取引主任者資格登録簿変更登録申請書」の受付については、こ れまで当センターでも行っていましたが、同年7月1日からは、大阪府建築振興課の窓 口のみとなり、当センターでは受付できませんので、ご注意ください。 なお、宅地建物取引主任者証の交付については、これまでどおり当センターが行い ます。 ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
実務参考図書について 一般書店では、入手が難しい宅地建物取引に関する専門図書を紹介しますので、次の ホームページでご確認ください。 なお、購入に際してのお問い合わせ等は、各出版社へ直接お願いします。 ![]() |