第15号 平成15年6月6日 |
|
この度、当センターのメールマガジン第15号を配信いたしましたので、是非、ご覧 いただき、業務の参考としてお役立てください。 なお、メールマガジンの配信につきましては、月刊となりますので、ご了承ください。 |
||
(財)大阪府宅地建物取引主任者センター事務局 |
||
ご覧になりたい項目をクリックするとダイレクトにジャンプします。 |
||
・平成15年度 不動産取引セミナーの年間受講(効果測定結果)による 修了証の交付について *締め切りが迫っていますので、ご希望の方はお急ぎ下さい。* ・不動産取引セミナーのご案内 (第1回) *締め切りが迫っていますので、ご希望の方はお急ぎ下さい。* ・平成15年度 宅地建物取引主任者資格試験の概要(大阪府版) ・宅地建物取引主任者資格試験 平成15年度実施概要 ・建築振興課のご案内 ・信頼のハトマーク 大阪宅建協会のご案内 ・安心と信頼のパートナー 「 全日 」のご案内 ・(社)大阪住宅産業協会のご案内 ・(社)大阪土地協会のご案内 ・(社)関西住宅宅地経営協会のご案内 ・(社)日本住宅建設産業協会のご案内 ・(社)不動産協会のご案内 ・「都市問題図書館」のご案内 ・(財)不動産流通近代化センターのご案内 |
||
◎ |
平成15年度 不動産取引セミナーの年間受講(効果測定結果)による修了証の交付について *締め切りが迫っていますので、ご希望の方はお急ぎ下さい。* 年間全4回の不動産取引セミナーにご出席いただき、各セミナーの終了約30分前に 効果測定を実施し、その結果が毎回80%以上の正解であれば、ご希望により修了証を 交付いたします。 (お申込みの際には、所定の申込書によりお申し込みいただくことになります。) セミナー受講料は1回4,000円、修了証は別途2,000円が必要となります。 下記のセミナーからスタートしますので、この機会に是非、チャレンジしてください。 日程としましては、 第1回平成15年6月12日(木)、第2回平成15年9月11日(木)、 第3回平成15年10月10日(金)、第4回平成16年2月16日(月)開催予定。 詳細は、 http://www.otc.or.jp/page/sem2003.html をクリックしてください。 |
|
◎ |
不動産取引セミナーのご案内 (第1回) *締め切りが迫っていますので、ご希望の方はお急ぎ下さい。* テーマ:「平成15年度 不動産税制改正のポイント」 講 師:税理士 杉田 宗久氏 日 時:平成15年6月12日(木)午後1時30分〜午後4時45分 (終了前約30分程度で、簡易な効果測定とその解説を行います。) 会 場:全日大阪会館4階(最寄駅 天満橋駅)定 員:120名(申込先着順です。) 受講料:4,000円(当日会場にてお支払いいただきます。) ※ より一層のスキルアップに是非ご参加ください。 ※ 詳細は、 http://www.otc.or.jp/page/sem0301.html をクリックしてください。 |
|
◎ |
平成15年度 宅地建物取引主任者資格試験の概要(大阪府版) 宅地建物取引主任者資格試験の申込方法などの概要が公告されましたので、 大阪府版としてお知らせいたします。 詳細は、 http://www.otc.or.jp/page/siken03.html をクリックしてください。 |
|
◎ |
宅地建物取引主任者資格試験 平成15年度実施概要 平成15年度試験日:平成15年10月19日(日) 申込書の配布:平成15年7月7日(月)〜8月1日(金) 申込受付期間:(持参)平成15年7月28日(月)〜8月1日(金) (郵送)平成15年7月 7日(月)〜8月1日(金)〈1日消印有効〉 合格発表:平成15年12月3日(水) (財)不動産適正取引推進機構 試験部 詳細は、 http://www.retio.or.jp/ をクリックしてください。 |
|
||
◎ |
ようこそ、建築振興課へ 大阪府 建築都市部 建築振興課 ホームページ 宅地建物取引主任者及び宅地建物取引業に関しては、「当課の業務案内」 「申請書サービス」をクリックしてください。 詳細は、 http://www.pref.osaka.jp/kensin/index.html をクリックしてください。 |
|
◎ |
信頼のハトマーク 大阪宅建協会 (社)大阪府宅地建物取引業協会は、約1万社が加盟する府下最大の業者団体です。 業界の健全な発展と消費者の利益保護のため、大阪府知事の認可を得て設立された 公益法人です。 宅建取引主任者受験講座『昨年実績合格率35.8%』受講生募集。 詳細は、 http://www.osaka-takken.or.jp/ をクリックしてください。 |
|
◎ |
安心と信頼のパートナー 「 全日 」 会員、学院受講生募集 (社)全日本不動産協会は、昭和27年「宅地建物取引業法」が初めて施行されたのを 機に当時、建設大臣の許可を得て設立された業界最古の歴史を誇る宅地建物取引業者の 全国組織の公益法人です。 不動産ビジネスをがっちりサポート、安心と信頼のパートナー 「全日」へ 宅地建物取引主任者受験講座受講生募集中。 詳細は、 http://osakahonbu.zennichi.or.jp/ をクリックしてください。 |
|
◎ |
(社)大阪住宅産業協会 当協会は会員を募集しています。主として大阪府下で分譲住宅(マンションを含む) の建設・販売をしている中堅業者の団体です。住宅の流通や経営、建築技術などの研修 に励み、関係団体と協調して住宅に関する政策提言をするなどの活動を行っています。 将来の住宅産業を担っていく意欲的な方の入会をお待ちしています。 住宅性能保証制度の住宅登録料が安くなるメリットもあります。 お問い合わせ 大阪市中央区東平2−2−21(大住協会館6階) TEL06−6768−7855 |
|
◎ |
(社)大阪土地協会〜当協会主催の講演会を有料にて開放〜 次回は、6月19日(木)午後1時30分〜午後3時、大阪第一ホテルにて。 テーマは「賃貸住宅経営−トラブル解決法−」、講師は弁護士の宮崎裕二先生 聴講料は¥2,000の予定。お尋ね下さい。 メールinfo@osaka-rea.or.jpでお申し込み下さい。 詳細は http://www.osaka-rea.or.jp をクリックしてください。 |
|
◎ |
(社)関西住宅宅地経営協会のご案内 近畿2府4県を事業区域とし昭和36年に設立された公益法人です。行政への折衝 支援・会員への情報提供・事業能力向上のための研修等活発に行なっている他、住宅 性能保証制度の住宅登録料が安くなるなど多くのメリットがあります。 詳細は、 http://www.kantaku.or.jp/ をクリックしてください。 |
|
◎ |
(社)日本住宅建設産業協会 入会のご案内 当協会は、現在会員募集をしています。 協会ご案内、入会のご案内等、詳細は、下記をクリックしてご覧いただき、よろしく ご検討いただきますようご案内申し上げます。 詳細は、 http://www.nichijukyo.or.jp/ をクリックしてください。 |
|
◎ |
(社)不動産協会へようこそ! 暮らしに役立つ情報をご覧下さい。 詳細は、 http://www.fdk.or.jp をクリックしてください。 |
|
◎ |
「都市問題図書館」にお立ち寄りください。 東京にお越しの際は、都市開発・不動産関係の専門図書・資料約3万冊、定期刊行物 約400誌を所蔵する専門図書館「都市問題図書館」をご利用下さい。大学生以上の方 なら無料で閲覧できます。 −(社)都市開発協会「都市問題図書館」− 詳細は、 http://www.udaj.or.jp/library.htm をクリックしてください。 |
|
◎ |
(財)不動産流通近代化センター |
|
不動産コンサルティング技能試験が受けやすくなりました。 詳細は、 http://www.kindaika.jp/ をクリックしてください。 |
||
|
ホームページ http://www.otc.or.jp/ URL http://www.otc.or.jp/page/mailmag/henkoh.html URL http://www.otc.or.jp/page/mailmag/kaiyaku.html |
||
バックナンバー 創刊号 第2号 第3号 第4号 第5号←左記をクリックして下さい。 第6号 第7号 第8号 第9号 第10号←左記をクリックして下さい。 第11号 第12号 第13号 第14号←左記をクリックして下さい。 |