第18号 平成15年9月5日 |
|
この度、当センターのメールマガジン第18号を配信いたしましたので、是非、ご覧 いただき、業務の参考としてお役立てください。 なお、メールマガジンの配信につきましては、月刊となりますので、ご了承ください。 |
||
(財)大阪府宅地建物取引主任者センター事務局 |
||
◎ |
不動産取引セミナーのご案内 (第2回) *締め切り間近* テーマ:「ケーススタディ不動産買換え特例マスター −事業用財産の買換えを中心に−」 講 師:税理士 植 田 卓氏(当センター専任講師) 日 時:平成15年9月11日(木)午後1時30分〜午後4時45分 (終了前約30分程度で、簡易な効果測定とその解説を行います。) 会 場:全日大阪会館4階(最寄駅 天満橋駅)定 員:120名(申込先着順です。) 受講料:4,000円(当日会場にてお支払いいただきます。) ※ より一層のスキルアップに是非ご参加ください。 ※ 締め切りが迫っておりますので、ご希望の方は早急にご連絡いただきますようお願いいたします。 詳細は、http://www.otc.or.jp/page/sem0302.html をクリックしてください。 |
|
◎ |
不動産取引セミナーのご案内 (第3回) テーマ:「マンション管理をめぐるトラブルとその対応」 講 師:弁護士 岩本 洋氏(当センター専任講師) 日 時:平成15年10月10日(金)午後1時30分〜午後4時45分 (終了前約30分程度で、簡易な効果測定とその解説を行います。) 会 場:全日大阪会館4階(最寄駅 天満橋駅)定 員:120名(申込先着順です。) 受講料:4,000円(当日会場にてお支払いいただきます。) ※ より一層のスキルアップに是非ご参加ください。 ※ 詳細は、http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/sick.html をクリックしてください。 |
|
◎ |
知っておきたい学習コーナー その13 テーマ : 「 相続時精算課税制度について 」 高齢化の進展等を踏まえ、高齢者の保有する資産を次世代に円滑に移転させる観点 から、平成15年度税制改正により、相続時精算課税制度が創設されました。 本制度を選択されますと、贈与者・受贈者の年齢設定等がありますが、生前贈与に ついては累積して2500万円まで非課税となり、相続発生時に生前贈与分と相続 財産を合算して相続税を計算することになります。 なお、住宅取得資金の贈与である場合には、別途控除額が加算されますので、詳し くは、下記のPDFファイルを是非ご確認ください。(協力:国土交通省) 詳細は、http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/sick.html をクリックしてください。 |
|
◎ |
【特集】不動産コンサルティング技能登録者のメリット (財)不動産流通近代化センター 「不動産コンサルティング技能登録者」は、国土交通大臣の認定を受け(財)不動産流 通近代化センターが実施する「不動産コンサルティング技能試験」に合格し、(財)不動産 流通近代化センターに登録された者です。業務独占・名称独占資格ではありませんが、 不動産コンサルティングについて一定水準の知識及び技能を有していることを証明するものです。 @依頼者に「見積書」を提示・証明し、A「業務委託契約書」を締結し、B「成果物」 を企画書等の書面で提出することにより、仲介業務等とは分離独立した業務として「コン サルティング報酬」を受領することができます。 その他、不動産コンサルティング技能登録者は、@不動産特定共同事業の「業務管理者」 やA「不動産投資顧問業」大臣登録の資格にも位置付けられています。 |
|
◎ |
宅地建物取引主任者資格試験についてのお知らせ 平成15年度の宅地建物取引主任者資格試験の申込受付は、8月1日で終了しました。 試験日時:平成15年10月19日(日)午後1時から午後3時まで (ただし、指定講習修了者は、午後1時10分から午後3時まで) 合格発表:平成15年12月3日(水) (財)不動産適正取引推進機構 詳細は、http://www.retio.or.jp/siken.html をクリックしてください。 |
|
||
◎ |
ようこそ、建築振興課へ 大阪府 建築都市部 建築振興課 ホームページ 宅建業に関しては、「宅建業・不動産鑑定業」をクリックしてください。 詳細は、 http://www.pref.osaka.jp/kensin/index.html をクリックしてください。 |
|
◎ |
信頼のハトマーク 大阪宅建協会 フェア20周年を記念して、9月28日(日)・南港WTCコスモタワー1階「フェスパ」 に於いて【ホーム覧フェスタ】を開催します。多数のご来場をお待ちしております。 (社)大阪府宅地建物取引業協会は、約1万社が加盟する府下最大の業者団体です。 業界の健全な発展と消費者の利益保護のため、大阪府知事の認可を得て設立された 公益法人です。 詳細は、 http://www.osaka-takken.or.jp/ をクリックしてください。 |
|
◎ |
安心と信頼のパートナー 「 全日 」 会員募集 (社)全日本不動産協会は、昭和27年「宅地建物取引業法」が初めて施行されたのを 機に当時、建設大臣の許可を得て設立された業界最古の歴史を誇る宅地建物取引業者の 全国組織の公益法人です。 不動産ビジネスをがっちりサポート、安心と信頼のパートナー 「全日」へ。 詳細は、 http://osakahonbu.zennichi.or.jp/ をクリックしてください。 |
|
◎ |
(社)大阪住宅産業協会 当協会は会員を募集しています。主として大阪府下で分譲住宅(マンションを含む) の建設・販売をしている中堅業者の団体です。住宅の流通や経営、建築技術などの研修 に励み、関係団体と協調して住宅に関する政策提言をするなどの活動を行っています。 将来の住宅産業を担っていく意欲的な方の入会をお待ちしています。 住宅性能保証制度の住宅登録料が安くなるメリットもあります。 お問い合わせ 大阪市中央区東平2−2−21(大住協会館6階) TEL06−6768−7855 |
|
◎ |
(社)大阪土地協会〜当協会主催の講演会を有料にて開放〜 次回開催日時は9月16日(火)。午後1時30分〜午後3時、大阪第一ホテル4Fにて。 テーマは「固定資産税を考える」 講師は追手門学院大学経済学部名誉教授の米原淳七郎先生。 聴講料は¥1,000。 詳細は http://www.osaka-rea.or.jp をクリックしてください。 |
|
◎ |
(社)関西住宅宅地経営協会のご案内 近畿2府4県を事業区域とし昭和36年に設立された公益法人です。行政への折衝 支援・会員への情報提供・事業能力向上のための研修等活発に行なっている他、住宅 性能保証制度の住宅登録料が安くなるなど多くのメリットがあります。 詳細は、 http://www.kantaku.or.jp/ をクリックしてください。 |
|
◎ |
(社)日本住宅建設産業協会 入会のご案内 当協会は、現在会員募集をしています。 協会ご案内、入会のご案内等、詳細は、下記をクリックしてご覧いただき、よろしく ご検討いただきますようご案内申し上げます。 詳細は、 http://www.nichijukyo.or.jp/ をクリックしてください。 |
|
◎ |
(社)不動産協会へようこそ! 暮らしに役立つ情報をご覧下さい。 詳細は、 http://www.fdk.or.jp をクリックしてください。 |
|
◎ |
(財)不動産流通近代化センター |
|
平成15年度 実務講習・指定講習の実施概要を掲載しています。 詳細は、 http://www.kindaika.jp/ をクリックしてください。 |
||
|
ホームページ http://www.otc.or.jp/ URL http://www.otc.or.jp/page/mailmag/henkoh.html URL http://www.otc.or.jp/page/mailmag/kaiyaku.html |
||
バックナンバー 創刊号 第2号 第3号 第4号 第5号←左記をクリックして下さい。 第6号 第7号 第8号 第9号 第10号←左記をクリックして下さい。 第11号 第12号 第13号 第14号←左記をクリックして下さい。 第15号 第16号 第17号←左記をクリックして下さい。 |